文系プログラマによるTIPSブログ

文系プログラマ脳の私が開発現場で学んだ事やプログラミングのTIPSをまとめています。

ハローワークを利用する人の心理が全く理解できない件

最近テレビでも徐々に問題が明るみにされてきましたね〜


f:id:treeapps:20180418122452p:plain

求人票:職安に苦情年7700件 実際の条件とかけ離れ(毎日新聞)

 ハローワーク(職業安定所)に掲示された求人票の労働条件が、実際の労働条件とかけ離れているという苦情が後を絶たない。厚生労働省が2012年度の1年間に全国のハローワークに寄せられた苦情を調べたところ、件数は7783件に上った。事態を重くみた厚労省は先月、常設の相談電話「ハローワーク求人ホットライン」を設置。改善への対応に乗り出した。【東海林智】

 不当な長時間労働や賃金不払いを常態化させる「ブラック企業」が社会問題となる中、求人票との食い違いがブラック企業への入り口になっているとの指摘があり、調査した。厚労省がハローワークの求人票に対する苦情件数をまとめたのは初めて。

http://blogos.com/article/84470/

最近BLOGOSにこんな記事がアップされました。
その他にもこんな記事もありました。

ハローワークの利用は避けることを奨めたい

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/7a886cbe76b53e3fd24a8bca160ae169

ハローワークの求人広告が最も信用できない

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/68429b4989c76ba09e27ac8b59599099

ハローワークに架空の求人…200万詐取容疑で男逮捕(スポニチ)

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/01/15/kiji/K20100115Z00001810.html

大学に設置されたハローワークは結果「ブラック企業」への就職斡旋所になるのでは?

http://blogos.com/article/38960/

前々から思っていたのですが・・・


ハロワを利用する人は頭がおかしい


と思わざる得ないです。
私が世間知らずなだけだったら申し訳ないのですが、ハロワって空求人と虚偽求人(ブラック求人)が99%を占めてるんじゃないですかね。求職者を救うための場所ではなくて、ハロワ職員(公務員)を養うため、そしてブラック企業を保持・育成するための機関がハローワークだと私は考えています。

民間企業はブラック企業の存在が致命傷になる

リクナビ、DODA、マイナビ転職など、所謂民間の転職サイトに掲載されている企業の方が圧倒的に信用できます。何故なら民間企業でハロワ並のブラック企業が載ってしまうと求職者が離れていってしまい、業績に直結するからです。明らかにマズイ企業は速攻で排除されます。

ハロワは国営企業である

一方ハロワは違います。ハロワは国際労働機関条約に基づいた国営企業なので、目標はあっても業績なんか関係ありません。どれだけ酷い赤字を出しても従業員(公務員)は痛くも痒くも無いし給料は下がらないしボーナスも出るので、誰も本気でブラック企業排除に乗り出しません。故にブラック企業の巣窟と化すのです。

ハロワは求人を出すのに費用がかからない

まあこれがハロワがブラックの巣窟になる最大の原因でしょう。

民間企業で求人を出せないのは、求人資金が無い零細企業か、求人資金すら出し惜しむブラック企業くらいです。零細企業には厳しい現実ですが、求人資金が出せない=資金力が0=企業の信用も0、と言わざるを得ません。

ハロワは空求人を利用しているのではないか?

ハロワ職員にも有効求人倍率を上げるという使命(目標)はあるでしょう。
しかし達成する必要は無いので、仕事を一生懸命してます!とアピールできればいい訳です。

そこで登場するのが空求人!

この空求人を求職者に紹介して断られ、次の求職者に紹介して断られ、次の・・・・・・
を延々繰り返す事で、自分は沢山仕事してます!等と空求人を利用してるんじゃないでしょうか。

ネットで軽く調べてみましたが、ハロワ職員の営業ノルマの中に「企業にハロワに求人を出させる」というものがあるらしく、求人を出したがらない企業に乗り込んで圧力をかけに行くそうです。ハロワ職員にとって「ノルマを達成できればいい」ので、有効求人である必要が無いのです。つまり空求人を出させるだけでもOKなのです。こうしてハロワ職員は営業ノルマを達成します。

ハロワはブラック求人を利用しているのではないか?

空求人と同様の理屈ですね。
空求人だけだと採用実績が0になるのが確実なので、そこをうま〜く調整するために、簡単に採用されるブラック企業を利用して、採用実績を作っている疑いがありますね。両者をうま〜くミックスする事で不自然さを軽減させ、ノルマ達成!ボーナスアップ!昇進!等とやっているんじゃないでしょうか。そう考えるとブラック・空求人が放置されるのも合点がいきます。

もし自分が職員だったらそうやってしまうかもしれません。バレても謹慎程度の処分でしょうから、ローリスク、ハイリターンを取ってしまうというか、取ってしまっても誰も(国は)本気で怒らないですから。

何故民間の転職支援企業へ行かずハローワークへ行くのか理解できない

求職者が民間の転職サイトを利用しても費用は0円です
私も転職者ですが、利用したサイトは全て0円でした。(ネット代や履歴書の紙代等や電車賃は除く)
民間の場合は従業員の給料に直結するので、担当者が頑張って色々斡旋+調整してくれます。
面接の日程の調整もしてくれます。給料の交渉もしてくれます。結果の連絡もしてくれます。
ほとんど全部やってくれます。これだけやって貰って求職者側の費用は0円です。

にも関わらず、ハローワークへ足を運ぶ。何故なのか。
実は求職する意思等最初からなく、頑張ってますアピールのために行っているのでしょうか。
最近は年代問わず転職している人も多いので、年齢で足切りされて転職サイトに登録できないなんて事はあり得ません。
では一体何故ハローワークを利用するのか。
本当に解らない。

雑感

さて、ここまで来てまだあなたはまだハローワークを利用するのですか?
どんなメリットがあってハローワークを利用しているのか、是非教えて下さい。